土曜日。
朝から丹沢にあるキャンプ場に足を運んで、テント張ってから登山予定でしたが。。
あいにくの雨。
って事で予定変更☆
お昼からキャンプ場に向かい、そのままテント泊♪
キャンプ場は1時間くらい歩いたところ。
歩くというより山を登ったところ!
今回、ご一緒したのはみのるさん。
6月いっぱいでNZに移住予定のアウトドア大好き、旅好きなお友達♪
移住前にたくさん遊ぼう♪と、今回のテント泊&登山を計画してくれたのです!!
雨の中でのテントは、しとしととテントに雨粒が落ちる音を楽しみながら、
晴れてる日より暗くなるのも早い中、テントの中で小さな灯を頼りにお話ししたりご飯食べたりして過ごす。
ふと、お手洗いに行きたくなって外を歩くために灯を持って外に出たら、辺りは一面霧の中。
晴れてたら見えるはずの街の明かりすら見えず。
本当に真っ暗な世界がそこに広がっていた。
なかなか体験できない真っ暗な世界。
深くて、自分も含めたすべてがひとつで、山と地球の大きさを感じた。
テントの中で寝袋にくるまって寝るとき。
私は自分の上にはテントがあって、その先には暗闇が広がってて、雲があって、雲の先には星空があるんだという上の感覚と。
自分の下には土があって山があって台地が広がっていて、そこには人だけではなく動物や植物、虫たちもが同じ大地の上に生きている。
そんな上下の感覚に襲われた。
みのるさんは私とは違って地平線とか水平線とか、横に世界は繋がっていると感じたらしい。
どちらも結局は世界は繋がっている。
そんな感覚の中、眠りについた。
朝、6:00起床予定がハッと目覚めた時には明るい。
感覚的には7:00とか8:00とか。
焦って時計を見たら5:50。
自然の中で目覚めるすがすがしさ。
寝起き1発目で、テントの横にあった木に登る♪
本当にさわやかなそよ風に吹かれて、木の上が気持ちいい。
思っていたより高くまで登れた^^
前日とは打って変わって晴れてる♪
外にあるベンチに座って朝ごはんを食べ、必要なものだけザックに詰め込んで登山準備。
ふと見渡すとすぐ近くに鹿が遊びに来てた!!
ある程度まで近づいても逃げない☆
本当にジプリの世界みたい!!
お天気がいい中でのキャンプやテント泊ってきっと星もきれいだし虫の音を聞きながら眠りについたり。
なんとなく想像が出来る。
でも、悪天候でのキャンプやテント泊って実行されないことの方が多い。
そうなると悪天候だから感じられることを体験できたのは良かったなって感じたの。
実際、真っ暗になったり外の明かりが見えたりの景色の変化とかにたびたび感動したし、雨音の中のテントはまた幻想的。
お天気がいい中でも体験してみたいけれど。
きっとそれはまたチャンスが来るものだと感じてます♪
お山のご飯はどんなに簡易なものでも美味しく感じられるし、
冷え込む山の中で飲んだ温かなミルクティーの味が忘れられない。
前に参加した屋上テントから、テント泊の魅力に取りつかれている☆
【参考記事】
本当に体験としていろいろ感じさせてくれて、そんな貴重なきっかけを与えてくれて
ありがとうございます!!!
言葉もおもちゃで、本当の所は体感したり感覚的に感じる事だけで十分な気がした。
そんな暗闇の中の静かな夜でした☆
登山編(続き)はまた明日★
今を生きる♪
*NAO*
--------------------
☆スポンサー募集します☆